2012年07月26日
第8回セミナーは8/25(土)の開催です。
施主とともに住まいづくりを語る ―生活とともにある建築―
■日時
8/25(土)
13:30~15:30
■会場
TOTO浜松ショールーム
浜松市東区宮竹町196-1
―地図―
■講師
小澤 義一
(おざわ ぎいち)
有限会社小澤建築設計事務所所長
生活と建築の研究会 代表
〒436-0083
掛川市薗ヶ谷931-1
TEL.0537-24-1425
E-Mail: lecor@mai.wbs.ne.jp
1952年掛川市生まれ
1973年 建築家 手嶋章次に師事
1980年 小澤建築設計事務所設立
“もったいない”をデザインしたい。スクラップ・アンド・ビルドの時代が終わり、“もったいない”と言う言葉が、大きな意味を持つ時代になってきました。老朽化が進んでいる場合もありますが、「使える物は、新しい生活とともにリ・デザインして使いきっていく」という価値観は、いまこそ建築設計者にとって重要です。建築は、生活と共存する道具です。より良い道具を、ともにつくりあげていきましょう。
私は小さい住宅の設計からスタートした建築設計屋です。今でも、小さくてローコストな厳しい住宅の設計を大切に思っています。時には店舗設計の依頼を受け、コストと店舗機能との戦いも行います。小さな建築で重要なポイントは、つくりながら考えることができるという点です。把握できるスケールだからこそ、現場が始まっても、イメージと現実との間に生まれるズレを感じ取り、ディティールを変えていくことができる・・・そんな道具としての建築には、無限の可能性があります
■日時
8/25(土)
13:30~15:30
■会場
TOTO浜松ショールーム
浜松市東区宮竹町196-1
―地図―
■講師
小澤 義一
(おざわ ぎいち)
有限会社小澤建築設計事務所所長
生活と建築の研究会 代表
〒436-0083
掛川市薗ヶ谷931-1
TEL.0537-24-1425
E-Mail: lecor@mai.wbs.ne.jp
1952年掛川市生まれ
1973年 建築家 手嶋章次に師事
1980年 小澤建築設計事務所設立
“もったいない”をデザインしたい。スクラップ・アンド・ビルドの時代が終わり、“もったいない”と言う言葉が、大きな意味を持つ時代になってきました。老朽化が進んでいる場合もありますが、「使える物は、新しい生活とともにリ・デザインして使いきっていく」という価値観は、いまこそ建築設計者にとって重要です。建築は、生活と共存する道具です。より良い道具を、ともにつくりあげていきましょう。
私は小さい住宅の設計からスタートした建築設計屋です。今でも、小さくてローコストな厳しい住宅の設計を大切に思っています。時には店舗設計の依頼を受け、コストと店舗機能との戦いも行います。小さな建築で重要なポイントは、つくりながら考えることができるという点です。把握できるスケールだからこそ、現場が始まっても、イメージと現実との間に生まれるズレを感じ取り、ディティールを変えていくことができる・・・そんな道具としての建築には、無限の可能性があります
Posted by フロムフォー at
17:29
│Comments(0)
2012年06月30日
第7回セミナーは7/21(土)の開催です。
施主とともに住まいづくりを語る ―小さな住まいで大きなくらし―
■日時
7/21(土)13:30~15:30
■会場
TOTO浜松ショールーム
浜松市東区宮竹町196-1―地図―
■講師
高橋 雅志
(たかはし まさし)
一級建築士事務所 高橋設計事務所 主宰
静岡文化芸術大学 デザイン学部 空間造形学科 非常勤講師
〒436-0045
掛川市小鷹町140番地の2
TEL.0537-22-5650
E-Mail:
m.taka@rapid.ocn.ne.jp
一級建築士 インテリアコーディネーター
(社)JIA日本建築家協会 会員 登録建築家
(社)静岡県建築士会 会員 設計専攻建築士
静岡県インテリアコーディネーター協会 会員
NPO法人スローライフ掛川 監事
1982年 工学院大学 建築学科卒業
1998年 一級建築士事務所 高橋設計事務所 設立
2004年 しずおか木使い家づくりデザインコンテスト 優秀賞 受賞
2007年 静岡県すまいの文化省 優秀賞 受賞
今の日本の住宅にはどこに行っても物があふれ返っています。 せっかく高いお金を出して、あるいは苦しいローンを組んでつくった住宅に、わざわざくだらない物、不必要なもの、ただでもらってきたものであふれさせて、狭い狭いと言いながら無秩序でセンスレスに住んでいる。 まずはどう暮らしたいのかを追求することの大切さ、そして建築である住宅の価値を生み出すのはそれに基づく空間の質だということ、何でもそろっていて、オートマティックで、デジタルな豊かさだけでなく、真の豊かさとは何か、百個のガラクタより一個のお気に入りの中で暮らす豊かさと心地良さに一人でも多くの人に気付いてほしい。 気候・風土・環境・メンテナンスを考慮し、端整で豊かな空間を持った建築をひとつひとつ丁寧に、ローコストで造ることを追求しているアトリエ事務所です。
■日時
7/21(土)13:30~15:30
■会場
TOTO浜松ショールーム
浜松市東区宮竹町196-1―地図―
■講師
高橋 雅志
(たかはし まさし)
一級建築士事務所 高橋設計事務所 主宰
静岡文化芸術大学 デザイン学部 空間造形学科 非常勤講師
〒436-0045
掛川市小鷹町140番地の2
TEL.0537-22-5650
E-Mail:
m.taka@rapid.ocn.ne.jp
一級建築士 インテリアコーディネーター
(社)JIA日本建築家協会 会員 登録建築家
(社)静岡県建築士会 会員 設計専攻建築士
静岡県インテリアコーディネーター協会 会員
NPO法人スローライフ掛川 監事
1982年 工学院大学 建築学科卒業
1998年 一級建築士事務所 高橋設計事務所 設立
2004年 しずおか木使い家づくりデザインコンテスト 優秀賞 受賞
2007年 静岡県すまいの文化省 優秀賞 受賞
今の日本の住宅にはどこに行っても物があふれ返っています。 せっかく高いお金を出して、あるいは苦しいローンを組んでつくった住宅に、わざわざくだらない物、不必要なもの、ただでもらってきたものであふれさせて、狭い狭いと言いながら無秩序でセンスレスに住んでいる。 まずはどう暮らしたいのかを追求することの大切さ、そして建築である住宅の価値を生み出すのはそれに基づく空間の質だということ、何でもそろっていて、オートマティックで、デジタルな豊かさだけでなく、真の豊かさとは何か、百個のガラクタより一個のお気に入りの中で暮らす豊かさと心地良さに一人でも多くの人に気付いてほしい。 気候・風土・環境・メンテナンスを考慮し、端整で豊かな空間を持った建築をひとつひとつ丁寧に、ローコストで造ることを追求しているアトリエ事務所です。
Posted by フロムフォー at
19:00
│Comments(0)
2012年06月11日
第6回セミナーは6/30(土)の開催です。
思いやる心の家づくり ―施主直営・分離発注―
■日時
6/30(土)
13:30~15:30
■会場
TOTO浜松ショールーム
浜松市東区宮竹町196-1
―地図―
■講師
藤田 昌弘
(ふじた まさひろ)
有限会社 住環境研究所 主宰
静岡文化芸術大学 デザイン学部 空間造形学科 非常勤講師
〒431-3126
浜松市東区有玉台2-32-33
TEL.053-434-9911
E-Mail:
info@jyukankyo-lab.com
1956 静岡県に生まれる
1979 工学院大学建築学科 卒業
1990 静岡県浜松市鴨江に「一級建築士事務所 有限会社 住環境研究所」を設立
1994 静岡県浜松市有玉西町(現有玉台)に移転
1995 静岡県住まいの文化賞・最優秀県知事賞を受賞
1996 中部建築賞を受賞
1998 静岡県住まいの文化賞・優秀賞を受賞
1999 静岡県住まいの文化賞・優秀賞を受賞、第8回浜松市都市景観賞を受賞
2001 第9回浜松市都市景観賞を受賞
2002 木の家デザインコンクール・最優秀賞、静岡県住まいの文化賞・優秀賞を受賞
2005 OSデザイン賞・銀賞を受賞
(社)静岡建築士会浜松支部 『第一回設計コンペ』で最優秀賞を受賞
2007 第11回浜松市都市景観賞大賞を受賞
2008 木の住まいデザインコンクール優秀賞を受賞
2009「浜松市エコハウスモデル住宅」設計プロポーザル最優秀賞を受賞
2010 もくもくまつり2010木の住まいデザインコンクール優秀賞を受賞
2011 静岡県住まいの文化賞・最優秀賞(県知事賞)受賞
家づくりは「街づくり・環境づくり」を合言葉に、クリーンで無限な太陽熱を利用した独自の温風式床暖房”FITz Solar”を取り入れ、自然素材にこだわりながら対話型設計と分離発注方式による家づくりをしています。
お施主様にとって、工務店を通さず専門工事会社と直接契約する分離発注は、コストをコントロールする上では最良の方法だと思います。 お施主様の創る情熱と、工事に参加される意欲が必要ですが、造り終えた満足感、達成感は最高です。 分離発注する場合は、お施主様が工務店の社長で、工事の監理を設計士に委託するというスタンスになります。 別途にマネジメント料がかかりますが、設計・監理費を含めても工務店の諸経費程度となりますので逆に言うと、設計事務所の設計料分が安くなるということになります。
「ハイ」という 素直な心
「ありがとう」という 感謝の心
「おかげさまで」という 謙虚な心
「させていただきます」という 奉仕の心
いつも「ニコニコ」 明るい心
家づくりは、みんなの心で造っています
■日時
6/30(土)
13:30~15:30
■会場
TOTO浜松ショールーム
浜松市東区宮竹町196-1
―地図―
■講師
藤田 昌弘
(ふじた まさひろ)
有限会社 住環境研究所 主宰
静岡文化芸術大学 デザイン学部 空間造形学科 非常勤講師
〒431-3126
浜松市東区有玉台2-32-33
TEL.053-434-9911
E-Mail:
info@jyukankyo-lab.com
1956 静岡県に生まれる
1979 工学院大学建築学科 卒業
1990 静岡県浜松市鴨江に「一級建築士事務所 有限会社 住環境研究所」を設立
1994 静岡県浜松市有玉西町(現有玉台)に移転
1995 静岡県住まいの文化賞・最優秀県知事賞を受賞
1996 中部建築賞を受賞
1998 静岡県住まいの文化賞・優秀賞を受賞
1999 静岡県住まいの文化賞・優秀賞を受賞、第8回浜松市都市景観賞を受賞
2001 第9回浜松市都市景観賞を受賞
2002 木の家デザインコンクール・最優秀賞、静岡県住まいの文化賞・優秀賞を受賞
2005 OSデザイン賞・銀賞を受賞
(社)静岡建築士会浜松支部 『第一回設計コンペ』で最優秀賞を受賞
2007 第11回浜松市都市景観賞大賞を受賞
2008 木の住まいデザインコンクール優秀賞を受賞
2009「浜松市エコハウスモデル住宅」設計プロポーザル最優秀賞を受賞
2010 もくもくまつり2010木の住まいデザインコンクール優秀賞を受賞
2011 静岡県住まいの文化賞・最優秀賞(県知事賞)受賞
家づくりは「街づくり・環境づくり」を合言葉に、クリーンで無限な太陽熱を利用した独自の温風式床暖房”FITz Solar”を取り入れ、自然素材にこだわりながら対話型設計と分離発注方式による家づくりをしています。
お施主様にとって、工務店を通さず専門工事会社と直接契約する分離発注は、コストをコントロールする上では最良の方法だと思います。 お施主様の創る情熱と、工事に参加される意欲が必要ですが、造り終えた満足感、達成感は最高です。 分離発注する場合は、お施主様が工務店の社長で、工事の監理を設計士に委託するというスタンスになります。 別途にマネジメント料がかかりますが、設計・監理費を含めても工務店の諸経費程度となりますので逆に言うと、設計事務所の設計料分が安くなるということになります。
「ハイ」という 素直な心
「ありがとう」という 感謝の心
「おかげさまで」という 謙虚な心
「させていただきます」という 奉仕の心
いつも「ニコニコ」 明るい心
家づくりは、みんなの心で造っています
Posted by フロムフォー at
18:00
│Comments(0)